してみるテストロゴ
Apache 2.4系でHTTP/2サーバを構築してみるテスト。

2020年の更新履歴

日時   更新内容
2020-12-09   OpenSSL 1.1.1iがリリースされました。「インストールするもの」を最新のバージョンにあわせました。
2020-10-26   2020年10月2日ごろから、Google botがHTTP/2に対応した模様です。「ボット観察日記」を更新しました。
2020-09-24   OpenSSL 1.1.1hがリリースされました。「インストールするもの」を最新のバージョンにあわせました。
2020-08-23   ディレクトリ/ファイルの監視を行うAPIである、Linuxのinotifyと、FreeBSDのlibinotifyの両方で動く実装を作るための注意事項をまとめた、『LinuxとFreeBSDの両方で利用できる、inotifyを使った実装を考える』を公開しました。
2020-07-21   NSD 4.3.2がリリースされていたので、NSDのインストールを、最新のバージョンにあわせて、更新しました。
2020-07-15   User Agent Client Hintsを取得する方法に、Chrome/84の挙動を加えて、修正しました。「User Agent Client Hintsをサーバ側で取得してみる。
もちろん、「あなたのブラウザのTLS/HTTP接続情報」から確認できます。
2020-06-17   Apple botのユーザエージェントのOS及びブラウザバージョンが変更されたようです。ボット観察日記を更新しました。
2020-06-01   User Agent Client Hintsを取得する方法を、Chrome/83の挙動に合わせて、修正しました。「User Agent Client Hintsをサーバ側で取得してみる。
もちろん、「あなたのブラウザのTLS/HTTP接続情報」から確認できます。
2020-04-01   Apache Httpd 2.4.43がリリースされました。「インストールするもの」を最新のバージョンにあわせました。
2020-03-04   Let's EncryptのDNS CAA検証漏れのバグに伴う、証明書取り消しについてを公開しました。
2020-02-01   NSD 4.2.4がリリースされていたので、NSDのインストールを、最新のバージョンにあわせて、更新しました。
2020-01-30   有効期限が切れたサーバ証明書を使うとどうなるか?」を追記しました。
2020-01-26   Google botの送信してくるユーザエージェントに変化があったので、「ボット観察日記」を追記しました。
2020-01-24   User Agent Client Hintsを取得する方法を追記しました。「User Agent Client Hintsをサーバ側で取得してみる。
もちろん、「あなたのブラウザのTLS/HTTP接続情報」から確認できます。
2020-01-18   Let's Encryptが、証明書へのIPアドレスの埋め込みを計画していることを追記しました。「Let's Encryptの機能のまとめ
2020-01-01   OpenSSL 1.0.2系のサポート期間が終了しました。「サポートが終了したソフトウエア」を更新しました。
NEXT >> 2017年の更新履歴

©Copyrights 2015-2023, non-standard programmer

このサイトは、あくまでも私の個人的体験を、綴ったものです。 軽く参考程度にご利用ください。